当院について
ごあいさつ
前院長の意思を引き継ぎつつ、更に窓口を広げて地域全体に上質な医療を提供できる施設を目指して。
2019年4月より「恵庭ふじたクリニック」を開院させていただきました。前身である「恵庭駅前クリニック」はサービス付き高齢者住宅付属のクリニックとして森前院長が開院されました。前院長の意思を引き継ぎつつ、更に窓口を広げて地域全体に上質な医療を提供できる施設を目指して、名称新たにスタートさせていただきます。専門は消化器内科です。前任の市立札幌病院を始めとして専門知識・技術の習得を行って参りました。その中でも特に力を入れてきたものは、苦痛を出来るだけ感じさせない大腸カメラ挿入法です。ご高齢の方でも安心して検査を受けられるよう努めていきます。また、オホーツクの中核病院で地域医療に4年間従事しておりました。地方での医師不足が叫ばれていますが、まさにその状況下で幅広い内科領域の疾患に対して診療してまいりましたので消化器以外の内科分野にも自信があります。若輩者ではありますが、総合的な内科医としての経験も豊富に積んでいると自負しております。更に治療手段を拡げるため、最近では漢方医学にも取り組んでおります。
「困ったからひとまず藤田さん」の内科
基本的には「カメラの上手い何でも屋」という内科を目指しております。大小に関わらず、健康に関するお悩みに幅広く対応していきたいと考えています。「困ったからひとまず藤田さん」という感じでお気軽に受診してください。木曜午前中には、えにわ病院内科に出張しており入院患者さんの診察と内科外来も担当しています。当院を受信された患者さんでCT撮影が必要と考えられた場合、えにわ病院で撮影して診断することができます。JR恵庭駅東口の目の前と言う立地で働かせて頂ける縁に巡り合えたことに感謝しております。小さなクリニックではございますが、地域の皆様方が安心して住み続けていくためのお手伝いができるように、今後も精進してまいります。
院長紹介
_JPG.jpg)
藤田 弘之
Fujita Hiroyuki
医師紹介

森 律明
Mori noriaki
市立札幌病院との連携
当院は入院設備を持たないクリニックですので、全ての疾患に対応できるわけではございません。検査・治療のために必要があると判断した場合は近郊の病院様に責任をもってご紹介させていただきます。また、以前勤務していた市立札幌病院とは「すずらんネット」という提携を結んでいます。これは、患者さんの同意を得て市立札幌病院に受診歴のある患者さんの診療情報を、高度に暗号化したインターネット回線で提携医療機関が参照し、患者さんの診療に活用するシステムです。つまり、当院から市立札幌病院に紹介させていただいた患者さん、あるいは市立札幌病院からご紹介いただいて当院を受診された患者さんにシステムの利用に同意をしていただければ、当院にいながら市立札幌病院での診療情報をかなり細かいレベルで安全に参照することができると言うものです。
従来の医療現場では提供された手紙の文面や切り取られた検査所見を拝見させていただいておりましたが、このシステムを使うことによりカルテ、薬剤、全ての血液・画像検査結果、レポート等を閲覧させていただくことが出来ます。市立札幌病院は画像診断・治療に使われる大きな設備、幅広い専門診療科と専門医を擁しておられます。当院から依頼した検査結果を当院で患者さんに説明させて頂いたり、大きなご病気に罹患し市立札幌病院で専門的医療を行った後で病状が安定した際に当院がかかりつけ医として診療させて頂いたり、といった使い方ができます。院長は市立札幌病院の勤務経験がありますので、閲覧した情報に実感を加えて診療に役立てることが出来ます。
勿論、システムを利用しなくても市立札幌病院との連携は可能です。興味のある方はご相談ください。